MENU
  • ご挨拶
  • ご相談内容の例
  • 治療について
  • セラピスト紹介
  • ご利用について
  • 治療までの流れ
  • よくあるご質問
  • アクセス
  • お知らせ
  • お問い合わせ
両国心理相談室
  • ご挨拶
  • ご相談内容の例
  • 治療について
  • セラピスト紹介
  • ご利用について
  • 治療までの流れ
  • よくあるご質問
  • アクセス
  • お知らせ
  • お問い合わせ
両国心理相談室
  • ご挨拶
  • ご相談内容の例
  • 治療について
  • セラピスト紹介
  • ご利用について
  • 治療までの流れ
  • よくあるご質問
  • アクセス
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ノート

ノート– category –

  • ノート

    Freud,S(1915)『無意識』について

    この論文は、フロイトが構想していた『メタサイコロジー序説』という、自身の構築した人間の無意識、意識における精神構造に関する一連の論文集に収められるものだった。その中で最も長く難解な論文であり、S.Eの英訳者のストレイチーいわく「メタ心理学的...
    2025年6月26日
  • ノート

    心の〈修理化〉

    精神症状を「心」から分断する 精神科や心療内科を通院しようと思う時、主に以下のような困り感で通院することが多いでしょう。抑うつ気分、対人不安、怒り、無気力、人からの評価への不安などといった症状や、不眠、食欲不振、人との関わりを避ける、公共...
    2025年5月22日
  • ノート

    精神分析の発見

     19世紀の終わり、オーストリア出身のユダヤ人神経学者であるジークムント・フロイトによって創始された「精神分析」は、患者と治療者の語らいによって症状の改善を図る初めての近代的な治療技法として生み出されました。 「精神分析」を創始したフロイ...
    2025年5月10日
1

最近の投稿

  • Freud,S(1915)『無意識』について
  • 心の〈修理化〉
  • 精神分析の発見
  • 当相談室が掲載されています。
  • 本日開室いたしました。

最近のコメント

表示できるコメントはありません。
  • HOME
  • お知らせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

© 両国心理相談室.